2019年12月06日
メンテナンス話
皆様こんにちは(^o^)
冬のコンシェルジュ、バイソン徳永です。
初雪もチラつき冬らしくなってまいりましたね。
グリップヒーターの有難みに、今さら感激しております(初めて装着車を所有しましたのでw)
所で、車検・点検含めて我々が車両メンテナンス時に要注意している箇所の小話です!
そんなん知ってるわい!というベテランの方、ご容赦下さい(笑)
①スパークプラグ
こちらが新品です。


使用限度越え(エンジン不調にて点検しました)


矢印部分のクリアランスが全然違います!
ここに火花が飛びますので、適正なクリアランスでないと点火不良を起こします!
たかがプラグ、されどプラグです!
②ブレーキフルード
我々は車検・点検に合わせて油圧ブレーキのフルード(液)交換を皆様にお勧めしております。
安全面に直結しますし、車検・点検と同時の方がお客様も交換履歴が憶えやすいというのもあります。
正常なフルードは透明感が有りサラサラしておりますが、圧力(熱)が加わったり水分を吸収したり(水と仲良し)経年劣化により
知らず知らずにドロドロになって行きます
きちんと定期交換しないとタンクの底にヘドロの様に溜まり、通路を塞いでしまう事もあります。

最悪、突然ブレーキが効かなくなる事もあります(+_+)
極端な事例ですが、長期に渡りほったらかしますと、こうなります。

油圧クラッチも同様です。同時交換をおススメしております。
ハードな走りをされる方は、時期問わず交換をおススメします!
③クラッチケーブル破損
遠方から長野へロングツーリング中の走行不能トラブルナンバー1です。

画像はケーブルがほつれてしまい、ちぎれる直前です。
そうなるとクラッチが切れないので、まともに走行出来なくなってしまいます。
毎年ツーリングシーズンの連休中にレッカー入庫が何台か有ります。
ピンポイントでその車両のケーブルはストックしないので、お預かり整備となります。
場合により補修パーツで応急できる事もありますが。
じわじわケーブルが伸びてほつれて突然切れますので、頻繁に乗ってると異変に気づき辛いかも?
突然ブチッとなると焦りますし危険です。
ある日突然レバーの遊びが増えた?と感じましたら要チェックですぞ!
そもそもチェックの仕方が分らん!ってライダー様、モト・ロマンで診させて下さい(__)
定期的にケーブルに潤滑油を浸透させれば寿命は延びます!
モト・ロマンでは車検・点検・中古車の納車整備では給油させていただいております!
皆様もたまにレバーの根本をチェックして下さい!
少しでもほつれっぽくなってたら迷わず交換をおススメします!
以上、バイソン徳永でした!
冬のコンシェルジュ、バイソン徳永です。
初雪もチラつき冬らしくなってまいりましたね。
グリップヒーターの有難みに、今さら感激しております(初めて装着車を所有しましたのでw)
所で、車検・点検含めて我々が車両メンテナンス時に要注意している箇所の小話です!
そんなん知ってるわい!というベテランの方、ご容赦下さい(笑)
①スパークプラグ
こちらが新品です。


使用限度越え(エンジン不調にて点検しました)


矢印部分のクリアランスが全然違います!
ここに火花が飛びますので、適正なクリアランスでないと点火不良を起こします!
たかがプラグ、されどプラグです!
②ブレーキフルード
我々は車検・点検に合わせて油圧ブレーキのフルード(液)交換を皆様にお勧めしております。
安全面に直結しますし、車検・点検と同時の方がお客様も交換履歴が憶えやすいというのもあります。
正常なフルードは透明感が有りサラサラしておりますが、圧力(熱)が加わったり水分を吸収したり(水と仲良し)経年劣化により
知らず知らずにドロドロになって行きます
きちんと定期交換しないとタンクの底にヘドロの様に溜まり、通路を塞いでしまう事もあります。

最悪、突然ブレーキが効かなくなる事もあります(+_+)
極端な事例ですが、長期に渡りほったらかしますと、こうなります。

油圧クラッチも同様です。同時交換をおススメしております。
ハードな走りをされる方は、時期問わず交換をおススメします!
③クラッチケーブル破損
遠方から長野へロングツーリング中の走行不能トラブルナンバー1です。

画像はケーブルがほつれてしまい、ちぎれる直前です。
そうなるとクラッチが切れないので、まともに走行出来なくなってしまいます。
毎年ツーリングシーズンの連休中にレッカー入庫が何台か有ります。
ピンポイントでその車両のケーブルはストックしないので、お預かり整備となります。
場合により補修パーツで応急できる事もありますが。
じわじわケーブルが伸びてほつれて突然切れますので、頻繁に乗ってると異変に気づき辛いかも?
突然ブチッとなると焦りますし危険です。
ある日突然レバーの遊びが増えた?と感じましたら要チェックですぞ!
そもそもチェックの仕方が分らん!ってライダー様、モト・ロマンで診させて下さい(__)
定期的にケーブルに潤滑油を浸透させれば寿命は延びます!
モト・ロマンでは車検・点検・中古車の納車整備では給油させていただいております!
皆様もたまにレバーの根本をチェックして下さい!
少しでもほつれっぽくなってたら迷わず交換をおススメします!
以上、バイソン徳永でした!
Posted by もとまろん at 20:12│Comments(0)
│サービス